KCCA認定指導講師資格講座
キャンドルアーティストコース
韓国で有名なキャンドル協会KCCA(韓国キャンドルクラフト協会)の認定指導講師資格が修得できるディプロマレッスンです。
KCCAキャンドルアーティストコースは、キャンドルの基礎や基本のキャンドルを製作するKCCAアロマキャンドルコースから技術を特化したレベルアップクラスになります。
本場韓国の先生から直接教わった内容をわかりやすくお伝えさせていただきます。
進化したニューコンテナーキャンドルやカービングキャンドルまで作り甲斐のあるカリキュラムが盛りだくさん。KCCAアロマキャンドルの資格がある方やキャンドルづくり経験者の方におすすめです☆
レッスンは28種類の基本カリキュラムに4種類のリニューアル作品が追加された合計32作品になります。KCCAキャンドルアーティストコースには座学やテキストはありません。
レッスンを受講しながらご自身でメモを取っていただきテキストを製作していただきます。
資格修得後は指導者としてKCCA認定指導講師資格講座のレッスンをすることができます。
資格を保持する年会費等はありません。
KCCAキャンドルアーティストコースがおすすめの方
・アロマキャンドルコースの資格をお持ちの方
・技術に特化したキャンドルを作ってみたい方
カリキュラム
1.Tealight Candle
ティーライトキャンドル
お花がついたバージョンアップなティーライトキャンドル☆
見た目が一気に華やかになりますね!
ポイントは真ん中に少し色を足してグラデーションにすることです。
一緒に可愛いお花を作りませんか(*^▽^*)?
2.Wax Tablet
ワックスタブレット
火を灯さない香りを楽しむワックスタブレット。アロマサシェとも呼ばれているキャンドルです。
KCCAキャンドルアーティストクラスでは、自分で作った型にワックスを流し込んで作ります。アロマキャンドルクラスとは違う作り方で、個性が出てとても可愛いです。
3.Icecream Candle
アイスクリームキャンドル
お好みのカラー2色を使ってお作りするアイスクリームキャンドル☆キャンドルで出来ているのに本物のように見えます。
ワッフルもクリームもシロップも全部キャンドルで出来ているんですよ~(*^-^*)
4.Stone Candle
ストーンキャンドル
完全に石と間違えてしまうストーンキャンドル。KCCAアロマキャンドルにも同じキャンドル作りのカリキュラムがありますが、モールドは変えています。
5.Silicon Mold Making
シリコンモールド
型の取り方がわかれば好きなデザインのキャンドルが作れるようになります◎
オリジナルのキャンドルを販売されたい方には是非修得していただきたいレッスンです。
ファシネイトでは気泡が入らないシリコンモールドの作り方を伝授いたします。
6.Objet Candle
オブジェキャンドル
ヴィンテージなデザインで作るオブジェキャンドル。
小さく見えますが手のひらサイズとちょっと大きめです。パープルやピンクなど推しカラーで作るととても可愛いですよ~◎
7.Container Candle
コンテナーキャンドル
KCCAアロマキャンドルクラスからバージョンアップしたニューコンテナキャンドルです。
この中にティーライトを入れて火を灯すとお花が目立ちます。そして隙間から溢れる光がとても美しいのです。作り方は他のキャンドルでも応用できる新しい技術です。
8.Macaron Candle
マカロンキャンドル
ペイントしてゆめかわになったマカロンキャンドル。こちらはマカロン作りとお絵描きができる楽しいレッスンです。
ポイントはお花の描き方!ぷっくりした花びらを仕上げるテクニックをお伝えします。ちょっとした工夫で繊細なタッチに仕上げられますよ。
9.Stencil Candle
ステンシルキャンドル
表面を素敵なデザインに仕上げるステンシルキャンドル。アンティークな柄を入れることができるレッスンです。
ブラックのベースキャンドルに白い柄を入れると写真映えしますね☆綺麗に仕上げるのはちょっと難しいのですが、上手く作れたときは感動しますよ。
10.Ebru Candle
エブルキャンドル
オーロラのようにカラーをつけていくエブルキャンドル。
ポイントはカラーをつけていくタイミング。スピード勝負なところもあってちょっと難易度は高め。選ぶ3色によって雰囲気も変わります◎
11.Cinnamon Candle
シナモンキャンドル
シナモンスティックをふんだんに使用したシナモンパームキャンドル。
表面に見えるシナモンの浮き出し加減は自由に調整することができます。
こちらはティーライトキャンドルホルダーとして使用するほか、中に芯をいれてワックスを注げば火を灯すこともできます。
12.Taper Candle
テーパーキャンドル
いろいろな用途に使えるテーパーキャンドル。このテーパーはKCCAアーティストクラスのカリキュラムにあるデザートキャンドルにさして使います◎
お誕生日には年の数だけろうそくを立てるという方は、このキャンドルが作れると好きなだけお作りすることができますよ☆
13.Paper Wrapping Candle
ペーパーラッピングキャンドル
三角形に折りたたんで作るペーパーラッピングキャンドル。
ポイントはマーブルカラーのつくりかた、立体三角形のつくりかた、タッセルのつくりかた。タッセルまでキャンドルで作れますよ◎
14.Basic Carved Candle Ⅰ
ベーシックカーブドキャンドル1
超絶オシャレなカービングキャンドルⅠ。カービングナイフの扱い方がポイントです☆
カービングができるキャンドル教室は少ないようなので、KCCAキャンドルアーティストクラスでお作りできるのはかなりお得だと思います。この作り方さえわかれば、色々なデザインができますよ~◎
15.Basic Carved Candle Ⅱ
ベーシックカーブドキャンドル2
好きなだけ沢山掘れるカービングキャンドルⅡ。道具の扱い方とコツがわかればエンドレスに掘ってしまうほど楽しいレッスンです。
KCCAキャンドルアーティストクラスではカービングキャンドルを2種類お作りするのですが、上手に作品を作るにはひたすら練習をして感覚をつかむしかありません(;^ω^)
16.Mural Candle
ミュラルキャンドル
繊細でシルエットが素敵なニューミュラルキャンドル。レースの模様を施し、ねじねじしております◎ポイントはレースの付け方とひねるタイミング。
底をしっかり固定すれば火を灯すこともできますよ(^O^)
17.Marble Stand Candle
マーブルスタンドキャンドル
モノトーンでおしゃれなマーブルスタンドキャンドル。
ゴールドの塗装が品よく素敵に仕上げることができます。曲げたり塗ったりと作る行程も面白いですよ~。
18.Glitter Candle
グリッターキャンドル
キラキラ好きにはたまらないおしゃれなデザインのグリッターキャンドル☆
ポイントは2色のグラデーションにする作り方。グリッターがきれいに見えるようにする配置方法などお伝えます◎
19.Flower Lantern
フラワーランタン
ドレスを身にまとっているようなフラワーランタン。KCCAキャンドルアーティストクラスではこのようなエレガンスなキャンドルを作ることができます。
ベーシックなキャンドルもこのローブがあると格段に映えますね☆ローブの開き具合によっても印象も変わります。火を灯すとうっとり見とれてしまいますよ。
20.Prickle Candle
プリックルキャンドル
トゲトゲがついているプリックルキャンドル。プリックルはとげ、ちくちくする痛みという意味です。
刺さると痛そうだけどキャンドルワックスで出来ているのでとても繊細で、ちょっと触っただけでパキッと取れてしまいます。このトゲを作るワックスの配合やテクニックは他のキャンドルづくりにも役立ちます。
21.Shadow Lantern
シャドウランタン
ティーライトがぴったりサイズのシャドウランタン。真っ白いロウの器にイラストをつけると可愛くなりますね♪
こちらのランタンにはもみの木とトナカイのイラストを使用しております。
22.Sky Gel Candle
スカイジェルキャンドル
ジェルキャンドルの中に雲が浮かんでいるスカイジェルキャンドル。キャンドルを通してこの幻想的な世界が見れます☆
きれいに仕上げるポイントは沢山あります。きれいに仕上げるには練習が必用になるキャンドルですが、上手に作れたときは本当に感動しますよ。
23.Crystal Gel Holder
クリスタルジェルホルダー
進化したクリスタルジェルホルダー。
押し花を使って製作します。ジェルキャンドルの透明感がとても美しくティーライトの光がきれいに見えますよ~。
24.Ceramic Pillar Candle
セラミックピラーキャンドル
マットなセラミックとソイがコラボしたセラミックピラーキャンドル。オシャレでかっこいいイメージです。変わった作り方で製作します。
25.Ceramic Candle Holder
セラミックキャンドルホルダー
内側がゴールドに塗装されたハイセンスなセラミックキャンドルホルダー。
何か神秘的な動物が生まれてきた卵のように見えます。変わった作り方に驚きますよ!
26.Plaster Perfumer
プラスターパフューマ―
枠の中におさまったビオラの花。
石膏にダイレクトに貼り付けると絵画のように可愛い作品になります。
個人的には押し花派なのですが、立体的なドライフラワーで作っても可愛いですよ◎
27.Dessert Candle Ⅰ
デザートキャンドル1
タルトでつくるデザートキャンドル。
クリームの上にフルーツをのせていく作業は緊張しますがとても楽しいです。盛り付けが得意な方におすすめのキャンドルです~。
28.Dessert Candle Ⅱ
デザートキャンドル2
艶々なクリームが特徴的なデザートキャンドル。定番カヌレのクリームにも使えるレシピです。垂らし方も練習あるのみ。
29.New Pressed Flower Candle
ニュープレスドフラワーキャンドル
リニューアルされたニュープレスドフラワーキャンドル。お花を沢山まとっているのでこちらはインテリア向けです。
30.New Mural Candle
ニューミュラルキャンドル
シルエットが素敵なニューミュラルキャンドル。レースの模様を施しねじねじしております。
底をしっかり固定すれば火を灯すこともできますよ◎
31.Bees Sheets Candle
ビーズシートキャンドル
オシャレ度がアップしたビーズシーツキャンドル。何層にも重なってミルフィーユのようでとても可愛いです◎
ゴールドの帯との組み合わせも素敵すぎます。ビーズシートのカラーによって雰囲気も変わってきますね☆
32.Forest Candle
フォレストキャンドル
ワックスで雪を表現したフォレストキャンドル。
雪の積もり具合も自由に表現ができます。いつでも冬を感じられる、そんなキャンドルです。
KCCAキャンドルアーティストコース詳細
レッスンプラン
・6時間×7~8日(目安)
※進み具合によって時間や日数が変わります
レッスン費用
レッスン料(材料費含):200,000円
資格認定証発行、海外送金料:20,000円
合計:220,000円(税込)
お支払い方法
レッスン当日までにお振込みまたは現金
Fascinate5つのサポート
①生徒さまのスピードにあわせた個別指導☆
②韓国の染料やワックス、モールドなどキャンドル製作に必要な材料の購入先をお伝えさせていただきます。
③レッスン終了後、テキストや資格申請書を作成して協会へ送りますのでサポートさせていただきます。
④レッスン終了後もコース内容に関するご不明点があればご相談OK◎
Fascinateで学ぶメリット
・本場韓国の先生からレッスンを受けていますのでしっかりとお伝えさせていただきます◎
・趣味やお友達へのプレゼント、販売、お教室開校すべてにおいて、クオリティの高いものを製作して頂きたいので全力で教えます◎