基本の韓国キャンドルクラス

  1. HOME >

基本の韓国キャンドルクラス

基本の韓国キャンドルクラス

「韓国キャンドルを作って販売したい」
「座学で韓国キャンドルの基礎を学びたい」

というお声をいただき、ファシネイトオリジナル

『基本の韓国キャンドルクラス』がオープン♡

こちらのクラスでは、キャンドル製作における基礎を座学で学び、販売には欠かせない技術がぎゅっとつまった4つのキャンドルを作りながら知識を深めていきます。

さまざまな韓国キャンドル資格レッスンで得た知識、さらには独自でいろいろなワックスや塗料を試したからこそわかる情報をお伝えいたします。道具や材料の仕入れ先がわかれば本格的に販売を強化できますよ~◎

基本の韓国キャンドルクラスをご受講いただいた後に<キャンドルファシネイト考案のレッスン>であることを明記していただけましたら同内容でレッスン可能です。

韓国キャンドルの座学

韓国キャンドル専門教室ファシネイト

実際のワックスを見ながら丁寧にご説明させていただきます。それぞれの特徴を理解すれば失敗なく製作ができますよ~◎

基本の韓国キャンドルクラスはソイワックスを使用したキャンドルの製作がメインとなりますが、座学はKCCAアロマキャンドルクラスのテキストと同じため、パラフィンやパームワックスなどの情報も入っています。

ワックスと添加剤の種類や使い分け、温度管理、染料と顔料、芯と座金、モールド、香料、日本と韓国キャンドルの違いなどを理解します。

コンテナーキャンドル & 簡単なクリーム絞り

基本の韓国キャンドルクラス@東京のキャンドル教室ファシネイト

・コンテナーキャンドルに適したワックスとその理由
・表面に起こりがちなフロスティング(霜のように白くなる)や、ウェットスポット(ガラス容器からワックスが離れる)を極力回避する方法
・染料と顔料、着色方法
・クリームの絞り方とタイミング、なめらかなクリームの表現
・クリームにのせるパーツ

ピラーキャンドル(シリコンモールド)& ペイント

基本の韓国キャンドルクラス@東京のキャンドル教室ファシネイト

・表面をつるっと仕上げるためには
・型から割れずにキャンドルを取り出すために
・複雑な型でも気泡なくきれいに作るポイント
・目、鼻、リボンの描き方と道具
・シリコンモールドがえぐれていた場合の対処法

ピラーキャンドル(ポリカーボネイトモールド)& カメオの貼り付け方 & ペイント

基本の韓国キャンドルクラス@東京のキャンドル教室ファシネイト9

・フラットな型と複雑な型を使う場合
・使用する香料について
・カメオの貼り付け方
・カメオフレームのペイント
・複雑な型からひび割れなく簡単に抜く方法

ピラーキャンドル(ポリカーボネイトモールド)2

基本の韓国キャンドルクラス@東京のキャンドル教室ファシネイト10

・一般的な型を使う場合
・キャンドルの表面にパーツを見せる作り方
・温度の違い
・底の整え方

基本の韓国キャンドルクラス詳細

レッスンカリキュラム

・座学
・コンテナーキャンドル & 簡単なクリーム絞り
・ピラーキャンドル(シリコンモールド)& ペイント
・ピラーキャンドル(ポリカーボネイトモールド)& カメオの貼り付け方 & ペイント
・ピラーキャンドル2(ポリカーボネイトモールド)

レッスンプラン

1日完結 → 10時~18時程度

※基本的にベースキャンドルを含めてすべて生徒さまにおつくりいただきます。ワックスも溶かす段階から作業していただきますので長時間の作業となります。その分、確実にワックスを溶かす段階の注意点や掃除の仕方など細かいことまでしっかり学べます。

レッスン費用

38,500円(税込)

​お支払い方法

レッスン当日までにお振込みまたは現金

KCCAアロマコースに切り替え可能

基本の韓国キャンドルクラスを受講後、以下内容にてKCCAアロマキャンドルコースに切り替えが可能です◎

・カリキュラム4つ目のパームピラーキャンドルをカメオキャンドルにする。
・2つの追加レッスンをコンテナーキャンドル(パルフェキャンドル)とシリコンピラーキャンドル(プリティラビットキャンドル)にする。
・KCCA受講料から上記金額を差し引きます。

ご予約はこちら